童の広場
第46回二五八祭童の広場にご来場頂きましてありがとうございます。
たくさんの子供さんにご参加頂きとても嬉しく思います。
各体験すぐに満員となり、ご迷惑をお掛けしました。
童の広場の体験が子供たちにとって夢を見つけるきっかけに少しでもなれば幸いです。

キッズ・ライフ・キャリア・レインボーとは
キッズ・ライフ・キャリア・レインボーは遊んで学べる体験広場です。
キッズ・ライフ・キャリア・レインボーの流れ
①受付のお約束ですが、並ばれる時は受付時間30分前からで、お願いします。
時間前に並ばれますと、他のお客様にご迷惑がかかります。
②受付が済んだら、体験したいブースへ行って1回目のところに名前を記入してください。
(もしいっぱいの時は残念ですが他のところを探してね。)
③次に2回目の体験したいところに名前を記入して、1回目の体験ブースに戻ってください。
説明を聞いて体験スタートです。
出展企業/体験内容
◆近江タクシー株式会社/タクシー運転手無線通信体験
◆東近江警察署/パトカー乗車体験
◆東近江行政組合 八日市消防署/消化体験・消化装備体験
◆株式会社重森スポーツ/ストラックアウト体験
◆昭和堂楽器 ヤマハ音楽教室/ピアノ・エレクトーン体験
◆POLA shpur店/ハンドマッサージ体験
◆ハジメチャンネル(平井 元)/動画編集体験
◆アインシュタインパソコンクラブ/プログラミングゲーム体験



開始時間
受付時間 9:30~9:50
体験時間 ①9:50~10:20
②10:25~10:55
受付時間 11:00~11:20
体験時間 ①11:20~11:50
②11:55~12:25
受付時間 13:30~13:50
体験時間 ①13:30~14:00
②14:05~14:35

部会長コメント
よりよいまちの未来医を担うのは、コロナ禍を経験した子どもたちです。これから先の将来のことを考え、夢を見つけることでたくさんの可能性があることを知ってもらいたいです。
童の広場では、「考える✕作る✕遊ぶ✕挑む✕感じる✕得る」ことのできる広場を、子どもたちの未来が虹色に輝くよう願いを込めてキッズ・ライフ・キャリア・レインボーと題し、スポーツやデジタル、人気の職業の体験ブースと、みんなで考えながら箱を積み上げて、ひとつの物を作る挑戦の体験広場で、子どもたちがより自分の将来について身近に感じられる場所を提供いたします。